svp2
bar
NEWS

板橋区立熱帯環境植物館 開館15周年記念 マレーシア展
日本・マレーシアビデオ交流展
「日本・マレーシアビデオ交流展」は映像作家グループ「SVP2」が、ビデオアート交流事業として企画し、板橋区熱帯環境植物館の協力により、 「開館15周年記念 マレーシア展」の上映プログラムとして実現しました。 この上映プログラムではマレーシア作家によって制作されたさまざまな映像作品を紹介します。 日本初公開作品がほとんどです。これらの映像を見ることでマレーシア文化に触れるきっかけとなることを願っています。 また、期間中には、熱帯植物を題材にしたデザインワークショップや、アニメーション体験、マレーシア作家による講演も開催します。

開催期間:9 月12 日( 土) 〜10 月12 日( 月)
会場:板橋区立熱帯環境植物館 http://www.itanetu.com/

休館日:毎週月曜日 国民の祝日・休日の場合は直後の平日
開館時間:am 10:00 〜pm 6:00(入館はpm5:30 まで)
入館料:大人 220 円、 65 歳以上 110 円、小中学生 110 円、未就学児 無料(毎週土・日曜日は小中学生入館無料)
〒175-0082 東京都板橋区高島平8-29-2 TEL:03-5920-1131

↓案内チラシダウンロード
チラシダウンロード

map


マレーシアを映像で体験する!上映プログラム
9/20(日)、9/26(土)、10/4(日)、10/ 11(日)
12:00 〜17:00
Aプログラム 自然に触れる
(part1 60 分+ Part2 60 分)

Aプログラムはマレーシアの自然を捉えたドキュメンタリー作品です。 制作はノビスタ(Novista)というドキュメンタリーのスペシャリスト集団です。ノビスタは1991年にハルム・ラフマン(HarunRahman)によってクアラルンプールに設立されました。 ラフマンはアメリカで15 年のキャリアを積み、チームのメンバーはディレクター、カメラマン、ジャーナリスト、といったドキュメンタリーのプロ集団です。 ノビスタでの活動は、自然・文化の歴史、文化遺産、人びとの暮らし、動植物の生態を中心にドキュメンタリー作品を制作し続けています。
Director: Harun Rahman
Production Company: Novista

Part1(60 分)
『KRAU WILDLIFE RESERVE :A Centrefor Biodiversity』
多様な生態の中心地
25分
『TASEK BERA :Malaysia’s Mystical Wetlands』
マレーシア:神秘の湿地帯
25分


Bプログラム 歴史と文化に触れる
(55分)

Bプログラムは歴史と人びとの暮らしを捉えた3作品です。
ナジブ・ラザクの短編は山形国際ドキュメンタリー映画祭でも上映されました。 地域の漁民と人びとの暮らしを見つめた秀作です。
『RainyDays』は、かつて世界一を誇ったマレーシアのゴム園の様子を再現しています。 イギリス支配下にあったゴム園の労働者の多くはインド系の移民でした。雨が降ると仕事ができず、彼らの生活はいっそう厳しくなっていきます。
『Bo LangChai』は中国からの移民が、マレーシアに根付いていく過程を当時の資料で辿り、人形劇で再現します。
これらの作品からマレーシアの複雑な歴史を垣間見ることができます。

『人魚島の子ども』Naguib Razak,1999年,10分
『Rainy Days』Rajen Paramesran,2006年,13分
『Bo Lang Chai』Ong Boon Keong,2007年,35 分


Cプログラム 映像表現に触れる
(50分)

Cプログラムは、新しい表現に挑む作家たちの短編集です。
ソウ・ウィー(Au Sow yee)の『PASSINGU』は静止画を三面で構成し、街の流れるようなスピード感を表現しています。
また、マスヌールの『Garlic Red Onion』はマレーシアの多様な文化を、料理の素材を使っ
て表現しています。
マレーシアの個人ビデオ作品は1990年代にスタートした新しい表現です。アジアン・アートの力強さを感じていただけます。

『PASSING U』Au Sow Yee,6分
『KAMI』Nazim Esa,2007年,9分
『puthiya vanam puthiya bumi』Roopesh Sitharan,2005年,5分
『IN THE TANK』 KokSiew-wai,3分
『Garlic Red Onion』Masnoor Ramli Mahmud,2006年,5分30秒
『seRANGga』Nurhanim Khairuddin,2005年,5分
『proclaim』Hasnul J Saidon,1995年,10分


マレーシアを楽しむアート制作講座と特別講義
ワークショップ1- マレーシア風カード作り-
「熱帯植物でデザインを楽しもう」

9/12 (土)11:00 〜17:00(10 時より受け付け)
1 日3 回、11:00 〜12:00、13:00 〜14:00、15:30 〜16:30 で開催します。
定員20 名。指導:やなぎだ晶子(イラストレーター・デザイナー)
熱帯植物をモチーフに、イスラム文化独得の模様をデザインします。準備したパターンを組み合わせて、オリジナルデザインのカードを作ります。
ワークショップ2- 驚き盤でアニメを作ろう-
「熱帯植物でアニメーションを作ろう」

9/13 (日)11:00 〜17:00(10 時より受け付け)
1 日2 回、11:00 〜13:00 と14:00 〜17:00 で開催します。
定員20 名。指導:佐藤博昭(日本大学芸術学部講師)、田中廣太郎(ビデオ作家)
驚き盤は円盤状の厚紙に12 コマの絵を描き、その絵がアニメーションのように動いてみえる玩具です。アニメーションの仕組みを学びながら、用意した見本を参考に作成します。
特別プログラム - 上映と講演-
「マレーシア文化・映像を語る」

10/3 (土)12:00 〜15:30(10 時より受け付け)
12:00 〜14:00 A-Part1 とB プログラム( 下記上映プログラム参照) 上映。
14:00 〜15:30 講演。
講師:佐藤博昭(日本大学芸術学部講師)、ナジブ・ラザク(ドキュメンタリー映像作家*予定)

「日本・マレーシアビデオ交流事業」関連ページ
>>「日本・マレーシアビデオ交流事業」概要 
>>無礼講2009東京
>>来日作家プロフィール
bar
home news aboutUS blog member bar link mail
   
Copyright(c)2005.SVP2.All right reserved.